杉乃井ホテルには、旅行スタイルにあわせて選べる3つの宿泊棟、「星館」「宙館」「虹館」があります。
同じ敷地内に建っているにもかかわらず、それぞれの客室の広さや雰囲気、食事のスタイル、移動のしやすさなどが意外と異なるんです。
「家族みんなで泊まるなら、どこが一番快適?」
「子どもと一緒でも安心して過ごせるのは?」
「バイキングの内容に違いはある?」
…などなど、選ぶうえで気になるポイントは盛りだくさんですよね。
この記事では、そんな3つの宿泊棟を子連れファミリー&三世代旅行目線で徹底比較していきます。
まずは簡潔に、どんな方にどの館がおすすめかをご紹介しますね。
>>星館は…
家族やグループでの滞在にぴったりの新築棟。
広めの客室や最上階レストランでのビュッフェが人気です。
>>宙館は…
別府の絶景を楽しみたい方におすすめ。
展望露天風呂やフラッグシップレストランなど、ワンランク上の滞在が叶います。
>>虹館は…
コスパ重視のファミリーに◎
カジュアルで使いやすい客室が揃い、気軽な旅行にぴったりです。
この記事では、それぞれの館の特徴をわかりやすくまとめながら、選び方のポイントを丁寧にご紹介していきます。
どこに泊まるかじっくり比べたい方は、このまま続きをチェックしてみてくださいね♪
「今すぐ予約サイトで詳細を見たい!」という方は、下記の楽天トラベルリンクからどうぞ。
\ポイントが貯まる/
楽天トラベルは割引クーポンも配布中!
数量限定なので獲得はお早めに。
なくなる前にゲットしておきましょう。
\毎月オトクに泊まれる/
杉乃井ホテルの星館・宙館・虹館の違い一覧
それぞれの宿泊棟にどんな違いがあるのか、まずは全体を一目で比較できるように表にまとめました。
客室の広さや食事、お風呂、館内の移動のしやすさなど、子連れや三世代旅行に嬉しいポイントもチェックしてみてください。
比較項目 | 星館(ほし館) | 宙館(そら館) | 虹館(にじ館) |
---|---|---|---|
開業年 | 2025年 | 2023年 | ー |
客室の広さ・タイプ | 最大6名の広々洋室/和の雰囲気 | 最大6名の広々洋室/大人な雰囲気 | コンパクトなカジュアルルーム中心 |
食事スタイル | 和ダイニング「星 HOSHI」でビュッフェ | 「TERRACE & DINING SORA」でビュッフェ | 洋食・中華「シーダパレス」でビュッフェ |
お風呂・温泉 | 棟内にはなし/棚湯を利用 | 宙館宿泊者限定の「宙湯」利用可 | 棟内にはなし/棚湯利用(要移動) |
館内の移動しやすさ | 比較的新しい設計で移動もスムーズ | 展望棟のためエレベーター利用多め | 本館と離れており移動距離長め |
キッズ向け設備 | 和洋室あり | ミキハウスルームあり | ロフトルームあり |
価格帯 | やや高め(新館&上層階) | 高め(フラッグシップ棟) | 比較的リーズナブル |
それでは、各項目を詳しく解説していきますね。
客室タイプの違い
比較項目 | 星館(ほし館) | 宙館(そら館) | 虹館(にじ館) |
---|---|---|---|
客室の広さ・タイプ | 最大6名の広々洋室/和の雰囲気 | 最大6名の広々洋室/大人な雰囲気 | コンパクトなカジュアルルーム中心 |
星館は、2025年に新築されたばかりの館で、最大6名まで泊まれる広々とした洋室が魅力。
畳付きのファミリールームなど、家族旅行を意識した設計になっており、全体的に明るくナチュラルな内装です。
宙館は、落ち着いたトーンで統一された大人っぽい内装が特徴。
全室洋室ですが、ミキハウス認定ルームなどの子連れへの配慮や、高層階からの景色を楽しめる設計がポイントです。
虹館は、気軽に泊まれるカジュアルな客室が中心。
ロフト付きのお部屋もあり、子どもがワクワクするような空間作りがされています。
お手頃価格で泊まりたいファミリーにも人気です。
バイキング・ビュッフェの違い
比較項目 | 星館(ほし館) | 宙館(そら館) | 虹館(にじ館) |
---|---|---|---|
食事スタイル | 和ダイニング「星 HOSHI」でビュッフェ | 「TERRACE & DINING SORA」でビュッフェ | 洋食・中華「シーダパレス」でビュッフェ |
星館では、レストラン「和ダイニング 星 HOSHI」でお食事が楽しめます。
ライブキッチン付きのビュッフェ形式で、和を中心とした品のあるメニューが多く、会場も落ち着いた雰囲気。
家族でゆったりと食事を楽しみたい方にぴったりです。
宙館は、杉乃井ホテルの中でも特に眺望と開放感を重視したビュッフェ会場「TERRACE & DINING SORA」が特徴。
宙館の宿泊者専用レストランとなっています。
洋食・和食・中華・スイーツなどバラエティに富んだ料理を、スタイリッシュな空間で味わえます。
虹館の宿泊者は、本館にある「シーダパレス」でのビュッフェが基本となります。
洋食や中華メニューが多く、カジュアルな雰囲気なので、気軽に食事を楽しみたいファミリーやリーズナブル志向の方におすすめです。
>>【楽天トラベル】気軽に食事を楽しみたいなら虹館がおすすめ!
お風呂・温泉の違い
比較項目 | 星館(ほし館) | 宙館(そら館) | 虹館(にじ館) |
---|---|---|---|
お風呂・温泉 | 棟内にはなし/棚湯を利用 | 宙館宿泊者限定の「宙湯」利用可 | 棟内にはなし/棚湯利用(要移動) |
星館には専用の温泉施設はありませんが、ホテル名物の大展望露天風呂「棚湯」が利用できます。
開放感ある温泉に家族みんなでゆったり浸かれるのは、旅行の醍醐味のひとつですね。
移動距離は短めで、比較的アクセスしやすい点も安心です。
宙館の魅力はなんといっても、宿泊者専用の展望露天風呂「宙湯」。
海抜約250メートルからのパノラマビューが広がる絶景温泉で、他の館にはない特別感が味わえます。
景色も雰囲気も重視したい方にはうってつけです。
虹館には棟内の温泉設備はなく、「棚湯」までやや距離があります。
とはいえ、リゾート感たっぷりの露天風呂を体験できる点は同じ。
コスパを優先しつつ、しっかり温泉も楽しみたい方にちょうどいい選択肢です。
館内の移動のしやすさの違い
比較項目 | 星館(ほし館) | 宙館(そら館) | 虹館(にじ館) |
---|---|---|---|
館内の移動しやすさ | 比較的新しい設計で移動もスムーズ | レストランと大浴場があり移動が少ない | 本館と離れており移動距離長め |
星館は、2025年に新築されたばかりということもあり、バリアフリーを意識した動線設計で館内の移動もスムーズ。
エレベーターや廊下の幅など、ベビーカー利用のファミリーや高齢の方にもやさしい構造になっています。
宙館は、建物内にレストランと大浴場があるため、上下の移動だけで完結できるという良さがあります。
雨の日でも安心して泊まることができますね。
虹館は、価格帯がリーズナブルなぶん、星館や宙館に比べると館内の設備はややシンプル。
本館の棚湯やレストランまでの移動距離が長いため、小さなお子様連れやシニア世代にはやや負担に感じることもあるかもしれません。
キッズ向け設備の違い
比較項目 | 星館(ほし館) | 宙館(そら館) | 虹館(にじ館) |
---|---|---|---|
キッズ向け設備 | 和洋室あり | ミキハウスルームあり | ロフトルームあり |
星館には、畳スペースとベッドが一体になった和洋室タイプのお部屋があり、赤ちゃんや小さなお子様が寝転がれるスペースが確保されています。
さらに、客室も広めなのでベビーベッドの設置や家族みんなでのんびり過ごすのにもぴったりです。
宙館には、赤ちゃん連れにも安心の「ミキハウス子育て総研認定ルーム」が用意されています。
ベビー備品の貸出や安全に配慮されたレイアウトなど、赤ちゃん連れ旅行を考えているファミリーには心強いポイントです。
虹館は、遊び心のある「ロフトルーム」が特徴!
子どもがわくわくするような二段構造になっていて、秘密基地のような感覚で楽しめます。
リーズナブルな料金設定なので、ファミリー旅行の予算を抑えたい方にも選ばれています。
杉乃井ホテル「星館」「宙館」「虹館」の共通点
ここまで違いを見てきましたが、実はどの棟にも共通する杉乃井ホテルならではの魅力があります。
まず嬉しいのは、名物の大展望露天風呂「棚湯」がどの宿泊者も利用できる点。
絶景を眺めながら家族みんなでリラックスできます。
さらに、プールやボウリング、ゲームコーナーなど、館内施設も共通で充実。
お子さまも飽きずに楽しめますよ。
赤ちゃん連れや高齢者にも安心なサポート体制も全館共通。
ベビーベッド貸出や離乳食対応など、家族旅行をしっかりサポートしてくれます。
まとめると…
- 棚湯は全館共通で利用OK
- 館内アミューズメント施設も共有
- 赤ちゃん連れにもやさしいサポートが全棟にあり!
どの棟を選んでも、杉乃井ホテルらしい快適さはしっかり楽しめます♪
\ポイントが貯まる/
星館・宙館・虹館はそれぞれどんな人におすすめ?
3つの棟それぞれに魅力がありますが、旅行スタイルや家族構成によって、ぴったりな選択肢は異なります。
迷ったときの判断材料として、こんな方におすすめというポイントをまとめました。
星館はこんな人におすすめ
- 最新の設備で快適に過ごしたい
- 小さい子どもと一緒でも広めの部屋でのびのびしたい
- 移動がラクで、館内もきれいな方が安心
2025年にオープンしたばかりの新館なので、とにかく快適で清潔感があります。
ファミリー向け設計で、子ども連れでも安心です!
宙館はこんな人におすすめ
- 絶景や眺望を楽しみたい
- 大人も子どもも満足できるビュッフェを重視したい
- ちょっと贅沢なホテルステイを味わいたい
別府湾を一望できる展望風呂「宙湯」や、開放的なビュッフェ会場が魅力。
少しリッチな家族旅行を楽しみたい方にぴったりです。
虹館はこんな人におすすめ
- 価格重視でリーズナブルに泊まりたい
- 気軽な旅行でアクセスや距離にあまりこだわらない
- 子どもが楽しめるロフトルームにワクワクしたい
コスパの良さとカジュアルな雰囲気が魅力の虹館。
ロフト付きの部屋は、子どもたちも大喜び間違いなしです。
「誰と行くか」「どんな旅行にしたいか」をイメージしながら、自分たちに合った棟を選んでみてくださいね。
杉乃井ホテルの星館・宙館・虹館の口コミまとめ
実際に宿泊した方々の声から、3つの棟それぞれの評判を仕様的な観点でピックアップしました。
良い点はもちろん、気になる点も含めてリアルな声をチェックしてみましょう!
星館の口コミ
新しさ・清潔感・家族向けの設計が高評価です。
価格はやや高めですが、満足度も非常に高いようです。
宙館の口コミ
眺望と設備の豪華さが人気ポイント。
唯一の専用風呂「宙湯」も好評で、非日常感を求める方に支持されています。
虹館の口コミ
価格の安さとファミリー向けの部屋構成が評価されています。
アクセス面でやや不便という声もありますが、コスパ重視の方から好評ですね。
杉乃井ホテルは何館がいい?星館・宙館・虹館の違いまとめ
ここまで、杉乃井ホテルの「星館」「宙館」「虹館」それぞれの違いや共通点を、子連れ・三世代旅行の視点からじっくり比較してきました。
それぞれに魅力があり、どこを選んでも杉乃井クオリティはしっかり楽しめますが、やっぱり旅のスタイルや家族構成によって「ぴったりな棟」は変わってきます。
新しさ・清潔さ重視の方におすすめ!
広々とした洋室、落ち着いたビュッフェ、移動しやすい設計で、小さなお子さま連れや祖父母世代にも安心です。
絶景や特別感を味わいたい方にぴったり!
展望風呂「宙湯」や洗練された内装で、記念日旅行やワンランク上のホテルステイにも最適です。
コスパ重視・気軽な家族旅行にぴったり!
ロフト付きの遊び心ある部屋で子どもも大喜び。宿泊費を抑えたいファミリーに人気です。
どの棟も、ファミリーに寄り添った設備とサービスが整っている杉乃井ホテル。
「どこに泊まっても楽しい!」という安心感がありますが、ほんの少しの違いが、旅の満足度を大きく左右することもあります。
この記事を参考に、ご家族にとってベストな一棟を見つけて、素敵な別府旅行をお楽しみくださいね。
\ポイントが貯まる/
▼お子さんや赤ちゃんのいる家族旅行ならこちらをチェック
参考:楽天トラベル|ファミリー旅行でおすすめの宿